NLPとは

NLPの成り立ち


NLPとは


1970年代に、言語学者であるジョン・グリンダーと心理学者であるリチャード・バンドラーの2人のアメリカ人によって提唱されたコミュニケーションのための心理療法です。 神経(Neuro)と言語(Linguistic)の相互作用から作り出されるプログラム(Programming)に着目した研究であることがその名前の由来となっています。 元々は、欧米でセラピー(心理療法)の分野で広まりましたが、現在ではコーチング、カウンセリング、スポーツ、勉強、ビジネス、医療など様々な分野で使われています。

始まりは「3人の天才セラピスト」


NLPは3人の天才セラピストのスキルをモデリングしたことが始まりです。

【3人の天才セラピスト】
ミルトン・エリクソン(催眠療法家)
フリッツ・バールズ(ゲシュタルトセラピー)
バージニア・サティア(家族療法家)

彼らは異なるアプローチを行うセラピストでしたが、短期間で劇的な成果を挙げるという共通点がありました。そこで、この3人のアプローチ法から、誰でも同じような効果出せるような「言葉の使い方」「非言語(ジェスチャーや声)の使い方」「無意識の活用法」 の共通パターンを体系化した心理学がNLPです。

NLPのメカニズム


N(Neuro:神経)


私たちは、五感を通して出来事を経験し、脳でその出来事を認識しています。この認識が記憶として蓄積されていくことで、その人なりのパターンができていきます。そして、人は自分のパターンに従って行動するとされています。

L(Linguistic:言語)

私たちは、認識した内容を記憶したり、思い出したりするために「ラベル」を貼ります。そのラベルの役割となるのが言語です。また、他者との関わりのためにも、私たちは言語を使います。

P(Programming:プログラミング)

私たちの脳内には、コンピューターと同じような働きがあり、過去に経験したことであれば、イメージしただけで自然と反応が起こり、過去に体験した感覚を呼び起こすことができます。



NLPは、「神経(N)」と「言語(L)」を使って、脳内にある自分にとって不要な「プログラム(P)」を書き換えることで、思考や行動に変化をもたらし、自分が理想とする結果を手に入れることができるツールです。

山田泉の考えるNLPとは


「対話力」を磨く


人との関わりは人生を豊かにしますが、人生においての悩みで大部分を占めるのも人との関わりについてではないでしょうか。親と子、夫婦、上司と部下、教師と生徒、セラピストとクライアントなど関係は様々ですが、どのような間においても信頼関係を築き対話するということが、関係性をよいものにする鍵となります。3人の天才セラピストを分析することから始まったNLPには、信頼関係を築き、相手をよりよい方向に導く実践的なスキルがたくさんあります。

「自分力」を高める


「自分力」とは自分自身を重要だと感じ、自分の軸で行動する力です。自分自身を重要だと感じるかどうかは、過去の体験の積み重ねに基づいて作られる無意識のパターン(プログラム)に関わっています。無意識のパターンがポジティブな人は、自分自身を重要だと感じ、自分軸で行動できますが、ネガティブな人は、他人の価値観や行動を優先しがちになります。NLPにはネガティブな無意識のパターンに気づき、ポジティブに再構築する実践的な方法があります。「自分力」を高めることは、自分の能力を高め、ひいては人や社会のために能力を発揮できることになります。


セラピストのためのNLPプラクティショナーコース


こんな方におすすめ


緊張しやすく、自分の能力をうまく発揮できない
☑ 他人からの評価が気になり、自分らしさを出せない
☑ 周りの人とのコミュニケーションをもっと豊かなものにしたい
☑ クライアントに合わせたカウンセリング力を磨きたい
☑ クライアントからの信頼度を上げたい

コースの特徴


特徴1 「少人数制コース」

スタート時に「セルフチェックイメージテスト」を行って頂き、トレーナーが受講者一人一人のセルフイメージ、強み/弱みを理解して、丁寧に係わるため、変化すべき方向性や課題が明確になります。

特徴2 「セラピスト育成スクールが運営」

相手と深く、繊細に係わる職業のひとつであるセラピストを育成するスクール運営の実績を活かし、様々なNLPスキルだけではなく、スキルを実践する際の心のあり方や相手との向き合い方を大切にします。

特徴3 「NLP×アーユルヴェーダ」

NLPの基本原則において「心と体は有機的につながっている」という前提があります。このことから、コース期間中はアーユルヴェーダの理論に基づく体調アップをサポート。これにより、心の変化を加速させます。


カリキュラム紹介



基本理論
NLPとは何か?というところから、実践を行うために必要な基本理論について学びます。

(講義内容)
NLPとは ・ NLPにおける変化のプロセス ・ 学習の段階 ・ 代表システム ・ サブモダリティ ・ 意識と無意識 ・ 催眠について ・ トランスを作る ・好ましい変化を創り出す基本原則 ・ニューロロジカル


新しいプログラム
自己重要感を高め、自分軸で行動できるようになるためのカリキュラム。スキルの紹介だけではなく、講義の中でワークを行い「自分力」を高めていきます。

(講義内容)
アソシエイト/ディソシエイト ・ ストラテジー ・ モデリング ・ ポジションチェンジ ・ アンカリング ・ エクセレントサークル ・ タイムライン ・ 肯定的意図 ・6ステップリフレーミング ・ スウィッシュ ・フォビア ・ リソースからのメッセージ


コミュニケーション
「対話力」を磨くことを目的としたカリキュラム。相手に寄り添い信頼関係を築くためのスキルや、相手をよりよい方向へ導くスキルについて実践的に学ぶことができます。

(講義内容)
コミュニケーション ・ アクセシングキュー ・アイアクセシングキュー ・ 叙述語 ・ 優位感覚別特徴 ・ラポール ・キャリブレーション ・ ペーシング ・ フレーミング ・質問の本質 ・ メタモデル ・ ミルトンモデル


目標
目標を達成するための方法を論理的に学ぶことができるカリキュラム。あわせて、NLPのスキルを使ったカウンセリングやコーチングについても学ぶことができます。

(講義内容)
アウトカムを創り出すチェックポイント ・ 8フレームアウトカム ・効果的な変化と4層のフレーム ・ アイデアの階層 ・ 効果的なアウトカムの設定 ・ NLPカウンセリング ・ NLPコーチング

>>開講日程等の詳細はこちらから

>>ブログ一覧
>>NLPヒント一覧
>>セラピストのためのNLPプラクティショナーコース